そうした事もあり、滑らないようにスピードを出さない様にしたり、早めにブレーキをゆっくり踏むように気をつけていましたが、1件ミスを犯してしまいました。
今回のミスというのは、縁石への乗り上げです。
といっても、普段であればほぼ間違いなくそういうことはしません。
では、一体どういう状況でそのミスをしてしまったのかというと、、
お店の駐車場から出る時、入ったところとは別に出口らしい箇所が見えました。
少し雪があったのですが、人が通った足跡などもあり、雪を踏みながら行こうと思いました。
しかし、敷地を出た瞬間、車が全く動かなくなりました。
外に出てみてみると、、


写真では伝わりにくいかもしれませんが、ブロックに乗り上げています。
しかも、前輪が両輪とも乗り上げた訳ではなく、左の前輪のみが乗り越えた状況です。
これは斜めに出ようとしたのが原因です。
恐らく真っ直ぐ出ようと両輪が越えたのであれば、車体の下の傷などを気にしない様にすれば、脱出は可能だったと思いますが、片輪だけ越えたこの状況は、自力ではどうする事も出来ませんでした。
気付かずに行こうとしてしまった原因としては、雪で見えませんでしたが、13センチ程の高さのブロックが雪に埋もれていたからです。

そして、歩行者はこんなのは関係ないので、人が通った後はたくさん残っており、それが、
「ここは通る事が出来る」
と錯覚する原因でもありました。
押してもらったりしたのですが、結局出る事が出来ず、自動車保険のロードサービスをお願いすることに。。
私が加入しているのは、損害保険ジャパン日本興亜です。
同社のロードアシスタンスは、15万円までの作業費は無料というものでした。
ただ、雪でのスタックなどは全額自費とのアナウンスだったので、自費も覚悟していたのですが、雪の下からブロックが出てきた事で乗り上げと判断され、ロードアシスタンス適用となりました。
きてくれた人は、比較的近くにいた保険会社の委託業者の人で、その時持っている装備の中から対応をしてくれることに。
単に引っ張るのではなく、車体に傷がつかないように引き上げ、下に板を敷いて出るという対応との事でした。
ジャッキは、雪などもあり危険な可能性もありそうなので、クレーンで吊り上げる事となりました。

そして、下に板を敷きます。

こうした後、バックで戻り、乗り上げ状態を解消する事が出来ました。
奪取後に見てみると、これは絶対に乗り越えてはいけなく、仮に乗り越えたとしたら、抜け出すことは出来ないと感じさせるブロックがありました。

今回は、ロードアシスタンスの方が早く駆けつけてくれ、対応もとても良かったので、大きな事態になる事はありませんでした。
自動車保険って重要ですね。
ただ、今後はお世話になる事がない様、気をつけて運転していきたいと思います!